2012年9月30日日曜日

日本人の面倒くさいトコロ

たまーに家事と育児の時間が空いた時なんかに、ちょっとのぞくサイトがあります。
発言小町というサイトで、悩み事なんかを公開してそれにコメントをもらうというものなんですが、先日見ていて、「ああ日本人てこういうトコロ面倒くさいな」と思ったことがありました。

スーパー銭湯での悲しい出来事」(from 発言小町)
という題名の、この相談。

内容を簡単にいうと、
スーパー銭湯でジェットバスを使っていた60代の女性が、5分で切れるジェットを2回連続で使ったら、同じくジェットバスを使っていた目の前の若い女性に睨まれ、去り際に「いい年してはずかしくないんですか」と言われて嫌な思いをした、ということでした。
このジェットバスには張り紙があり、”「多くのお客様に使っていただくために、5分で切れるようになっているので交代してください」というようなもの”だそうです。
60代の女性曰く、他に使いたがっている人がいる様子がなかったから続けて使ったとのこと。

どう思いますか?

この相談についたコメントは、大半が「ジェットバスを使いたい人はわざわざ目の前に並んで待ったりしない。あなたが5分でどかなければ使えないではないか。迷惑。」といったかんじ。

おそらく日本人的感覚では、「他人に配慮し、察して行動すべきである」ということなのでしょうが、これは一見美徳に見えつつ、中途半端だと幼稚な行為ではないかと思ったのです。

他の人がジェットバスを利用したいかも、と察して出るのは良いと思います。
しかし、連続利用している人に対して「はずかしくないんですか」なんて突然言うのもまた配慮が足らないと思うのです。言い方が厳しすぎる。

アメリカ人を見ていて思うのは、自分の要求をちゃんと言葉で相手に伝えることが多い、ということ。他人に対してもです。
そもそも、常識人なら国籍に関係なくいきなりキレて怒らないですよね。

このケースでいうと、
アメリカ人ならジェットバスを利用したい人がいたら、「次ジェットバス使いたいから空けてもらえます?」と直接言うでしょう。
連続利用している人がいたら、「張り紙に交代してって書いてありますよ」と言うところからはじまるでしょうし、もし「でも誰も待ってないからいいじゃない」と言われたら、あとは自主性に任せて無視
するか、おせっかいな人なら「誰か待ってる人いますか?」と周りに聞いてあげるでしょう。

日本人には人が察して行動するのを期待しておいて、それが裏切られるといきなりキレる人がいますが(よく通勤電車でそういう人みたなぁ)、コミュニケーションが下手だなぁと思わずにはいられません。
ちゃんと言葉で伝えればいいのにね。


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

2012年9月23日日曜日

セレブ用か?!超クラシックで素敵なベビーカー

最近ネットでベビー用品を見るのが楽しい・・・。

最近発見したのが、Inglesinaのベビーカー。
すごいんです。

何がすごいって、デザインが。
素敵過ぎる。この曲線美。

コレを押してパリかローマかフィレンツェの街を散歩したい。
インディアナには似合わない?(笑)

さあ、ご覧ください。コレです。



ほら。
Amazon.comでのお値段がたったの1,499ドルですのよ。
Chiccoのベビーカーを既に買ってなければ絶対こっちを買いましたわ。
とってもお買い得ですわね!!(←誰)

え?「庶民の私にはちょっと・・・」?
そうよねぇ。
そんな方にはこちらがお勧めよ。
モダンでかっこいいデザイン。
こちらもオシャレにベビーとお出かけできるわ。
しかもGraco, Peg Perego, Britaxのinfant car seatを乗せられるらしいわ。
こちらは黒、紺、赤、ピンク、水色、緑の6色がありますわよ。

これならインディアナのコーン畑や牛達とも違和感なくなじめそうね。


ということで、Inglesinaの素敵なベビーカーでした。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

2012年9月21日金曜日

アメリカの育児に役立つアイテム ~アメリカで育児~

アメリカで出産、子育てしていますが、買ったり見たりして良いなーと思ったモノをまとめてみました。

1.出産直後に役立つ新米ママの必須アイテム ~アメリカで育児~

前にブログで紹介したものにちょっと追記しました。
授乳クッションやスワドリングブランケットは初期の育児に大活躍。

2.買ってよかったカーシートとベビーカー! ~アメリカで育児~

色々種類があって悩むカーシートとベビーカー。
ウチで買ったものは結構満足しています。
やっぱり使いやすくて品質の良いものがいいですもんね。

3.コレ良い!離乳食に役立つモノ ~アメリカで育児~

これから始まる息子の離乳食のために、色々と便利そうなものを集めてみました。
まだ実際は使っていないけれど、手にとって見た感じはとてもよさそうです!
特にInglesinaのFast Table Chairは色が豊富で可愛いし、持ち運びにも便利。


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

2012年9月19日水曜日

人気の赤ちゃん抱っこグッズ Moby Wrap

先日外出した時に、変わった抱っこ紐のようなものを使っている赤ちゃん連れのママさんに何人か会いました。

それがMoby Wrapでした。

どんな風に使うかというと、こんな感じ。自分で鏡に向けて撮ったのでちょっと分かりづらいかな。




こんな風に対面で赤ちゃんを抱くこともできますし、赤ちゃんを前向きに抱くこともできます。



こんな感じ。ちょっとゆるかったので落ちてきてますが・・・。
ただ、2つ目のやり方は首が絞まらないように注意!
この抱き方だと赤ちゃんが前方の景色を見やすいので、本人は喜んでました。

うちの子は今3ヶ月半ですが、Moby Wrapは新生児から35ポンド(14キロ)の赤ちゃんまで使えるそうです。でも10キロ超えた子供をこれで抱えるのはちょっと大変かな?!

Moby Wrapはストレッチのきいた長~い布で、これを上手いこと体に巻きつけた後、赤ちゃんを上から入れて抱っこします。Moby Wrapの巻き方のサイトに動画があるので参考に。Youtubeでも色んな人が巻き方のチュートリアルを公開しています。私はMoby Wrapの幅を半分にして巻いていくやり方が好きです。
対面の抱き方の場合、胸の前でクロスさせた布を赤ちゃんに跨がせることで落下を防止しながら体重を支え、クロスした布の上に横向きに巻いた布で最後に赤ちゃんをオシリから包み込み、背中をサポートします。

幅の広い布を体に巻くので、赤ちゃんの体重が分散されて、体の一部が痛くなるということがありません。抱っこしていると、赤ちゃんと自分の体が一体になってまるで妊婦に戻ったみたいな感じ。そのせいか、泣く赤ちゃんがこれで抱くと落ち着くというユーザーレビューも何件かありました。
また、布は長いので体の大きな男性でも同じMoby Wrapを巻きつけて抱っこができます。

何度か練習して上手く布を巻けるようにして、赤ちゃんに慣れてもらえれば快適に抱けるようになります。巻くときのコツは、赤ちゃんに布を跨がせた時に、ちゃんと布を左右の膝下とオシリにかけて伸ばすこと。クロスになった布を1枚ずつ跨がせますが、1回1回丁寧に布を伸ばすことで赤ちゃんは快適に布の上に座ることができます。

これは、色んな人のYoutube動画を見て参考にしながらやったほうが良いと思います。そして、慣れるまでは鏡を見ながらやるとわかりやすいです。
よく練習せず適当に巻いてしまうと赤ちゃんが下にずれてきたり、落ちたり、着心地が悪かったり。

外で使う場合の注意としては、家か車でMoby Wrapを装着してから出かけること。布が長くて生地が必ず床についてしまうので、外で装着すると汚れます。
また、布の中で赤ちゃんと体が密着するため、気温が高いときは暑くなるので母子共に薄着で。逆に外が寒い時は、Moby Wrapを巻いた上からコートを羽織るようにすればよいと思います。

インディアナは涼しい日が多くなりましたが、Moby Wrapで楽しく赤ちゃんとお散歩できたらいいなー。

にほんブログ村 海外生活ブログへ

2012年9月16日日曜日

Fort Wayne(IN)のオイシイりんご祭り

今年もJohnny Appleseed Festivalに行ってきました。
開拓時代に活躍したジョニー・アップルシードさんにちなんだお祭り。
昔の衣装を着た人がクラフトや食べ物のブースを出しています。

土曜の午前中に行ったら、すごい人ごみ・・・。
赤ちゃん連れも多く、ベビーカーや抱っこ紐の人も結構見かけました。

色んなブースでハンドメイドの雑貨が売られていて、目移りしてしまいます。
私は公園北側にあるお店を見ながら食べ物を売っているエリアまで歩くのがすきです。ついつい買いたくなる・・・。
食べ物エリアではりんごの飲み物、お菓子、スープ、焼いた肉などを売っていて、いいにおいがしています。

途中で息子がウンチを漏らしてお着替え、ついでに授乳タイムになってしまったので1時間くらい見てギブアップしました(泣)。

写真をいくつか撮ったので、載せます。

ガラスのオーナメントやさん

カントリーグッズやさん

リースやさん?

ひょうたん?のスノーマンがいっぱい

ここは大規模にシチュー?スープ?を作ってます

赤頭巾ちゃんのおばーちゃん風、歌うおばちゃん達


また来年も行きたいわー。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

2012年9月14日金曜日

うらやましい?アメリカの住宅の常識



ちょっとオバマ大統領の演説翻訳はお休みして・・・(誰も興味なさそうだし)

アメリカに住んでいると当たり前に感じてしまうけど、日本人からみるとうらやましい住環境があります。

私がいいな、と思ったのは3つ。

1.キッチンがフル装備

アメリカの家は、どんなにボロイ賃貸物件でさえキッチンの調理設備が整っています。電子レンジ、ガスまたは電気コンロ、オーブン、冷蔵庫、食洗機はほぼ標準装備です。家が広いためキッチンスペースもゆったりで、調理家電を置いても狭くならない!
最近育児(とホルモンバランスの変化?)で腱鞘炎になってしまったので、皿洗いがないだけでも助かります。

2.洗濯が楽チン

狭い風呂場に洗濯機が押し込められている・・・という日本の家。アメリカではランドリールームが独立して確保してあることも多く、洗濯機と乾燥機が2台横に仲良く並んでいます。大きいやつが。これも家が広いから置けるんだろうな。

3.常に快適温度設定

個別の部屋に電気式のエアコン・・・というのもあまり見かけません。だいたいセントラルヒーティングになっていて、そのための暖房設備がランドリールームか個別のスペースに設置されています。温度設定をしておけば自動で冷房や暖房がかかるようになっていて、さらに家は気密性が高いので、一定温度が長く保たれます。家の中にいると外の気温が分からない・・・ということも多いです。
電気代もガス代も日本に比べたら安いし、節電の必要もないし・・・まったくエコな暮らしをする必要性を感じません。だからアメリカ人のエコ意識は低いのだと思います。


住宅の面積が広いことで、効率的にしたりスペースを節約したりという工夫が必要ないため、家電は大きく、単機能で安い。反面、日本では狭いスペースで生活するので大きさ、機能、音、電気消費量などを改善・効率化する家電が発達し、高機能&高額な方向に発達したんでしょうね。
音、といいましたが、アメリカの家電の音はうるさいです。ウチの乾燥機はすごいブザー音をたてて終了を知らせてくれます。食洗機もすごい音をたてて水を大量に使います。

外国の、狭いスペースで生活する、収入の多い都市部の世帯だったら日本家電を買ってくれるかもしれませんが、広くて収入の低い地域だと日本製品は「やりすぎ」で「高すぎ」と捉えられてしまいます。
生活環境って身近なものの発達に大きな影響があって、そういうのを考えると面白いですね。


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

2012年9月10日月曜日

オバマとロムニーの演説って大違い!アメリカ大統領選(2)

前回の「オバマとロムニーの演説って大違い!アメリカ大統領選(1)」のロムニー氏の演説に引き続き、オバマ大統領の民主党代表演説です(39分間)。
ロムニー氏が過去のアメリカンドリームを引き合いに出して理想のアメリカ像を語ったのに対し、オバマ大統領は政策の方向性と国民個人への共感を示す内容のスピーチになっています。

どちらの候補も特にmiddle-classとsmall businessへの政策に触れている点は同じですね。

意訳が多いので、受験用の和訳の参考にはなりません・・・。
~~~~~~~~~~~

2012年9月8日土曜日

オバマとロムニーの演説って大違い!アメリカ大統領選(1)

11月のアメリカ大統領選に向けて、先日民主党と共和党の大会で各党の代表指名が行われました。英語でそれぞれ、Democratic National Convention、Republican National Conventionと言います。

ちなみに民主党のシンボルはロバさん、共和党のシンボルはゾウさんです。先日お祭りで息子に買ったぬいぐるみは、そういえば星条旗模様のリボンをつけたロバさんでした。ゾウさんもいたので、民主党と共和党にちなんだぬいぐるみだったみたいですね。

某政治コメディー番組で、共和党大会はその参加者がほぼ白人だけだったことと、クリント・イーストウッドが誰も座っていない椅子に向かって見えないオバマ大統領と掛け合いをするというちょっと間抜けなスピーチをしたことにいて相当馬鹿にされてました。

両党の大会の最後には代表指名を受けた人が演説(acceptance speech)をするのですが、民主党のオバマ大統領と共和党のロムニー氏の演説内容や雰囲気が結構違うんですよね。

結論から言うと、演説の内容も説得力もオバマ大統領のほうが良かったと思います。
オバマ大統領が4年前から力強く、若く、賢い雰囲気を出し続けているのに対して、ロムニー氏は良い人そうだけどもなぜか胡散臭さと信念のなさを感じさせる・・・。

自分の英語の勉強も兼ねて、今回と次回で各党の代表の演説を一部和訳してみたいと思います。和訳してみると、自分の日本語の稚拙さに悲しくなりました(泣)。

まずは先週行われた共和党大会のロムニー氏の演説(37分間)。
この演説は、共和党が獲得したい女性陣や移民への配慮がされた内容になっています。そして、以前の古きよき時代を懐かしむノスタルジックな感じ。でも50年~100年前のアメリカ(しかもたぶん白人中心の)を懐かしんでもらっても、共感できない人多いんじゃ・・・?
~~~~~~~~~

2012年9月7日金曜日

無料で音楽聴き放題のSpotify

アメリカにいると車でラジオを聴く事が多いのですが、色々流れる流行の曲を聴くと、家でも気に入ったものを聴きたくなります。

そんな時便利なのがSpotify

このサービスの無料会員版を簡単に表現するなら、「自分の好きな曲を選んで流せるラジオ局」でしょうか。

音楽を検索してお気に入りに登録し、好きなときに好きなだけ聴くことができます。無料会員の場合はラジオのように途中でスポンサーのCMが入ります。有料会員になればもちろんCMなし。
クラシック、ジャズ、ポップス、だいたいなんでもあります。
ついでにFacebookと連動して自分の好きな曲を投稿したり、友達に知らせたりすることもできます。

私達はどう使っているかというと、
(1)ラジオで気に入った曲を見つける→ラジオ局のホームページで曲名を調べる→Spotifyで検索してお気に入りに登録する。
または、
(2)好きなクラシックの作曲家名を検索して、アルバムごとお気に入りに登録。

残念ながら日本からの利用にはまだ対応していないようです。
アメリカで最初に会員登録した場合は無料会員でも14日間は海外でも利用できて、それ以上の場合は有料会員になればどの国からでも利用できるそうです。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

2012年9月6日木曜日

衝動買いしたくなる可愛いバッグチャーム、ストラップのお店(日本)

今日の話題はアメリカとは関係ないのですが、私が気に入っているお店を紹介したいと思います。

数年前、東京のあるデパートで期間限定で販売ブースを設置していた可愛いレザーチャームのお店を見かけました。
ちょうど母の日のちょっと前でプレゼントを探していたので、商品をみた瞬間「これいいー!」と一目ぼれし、買ってしまいました。自分の分も(笑)。

その後ネットでお店を探したら、ウェブサイトがあり、ネットで注文できることがわかりました。

Sophie Bloomというお店で、革製のチャームをチェーンにつけたバッグチャーム、ミラー、携帯電話ストラップ、ネックストラップ、キーチェーン、ペットのリードを扱っています。

たとえばこんな感じ。

メイン画像メイン画像メイン画像


左:ホリディーテディベアーのバッグチャーム(ホワイト)
中:お花畑を散歩するテリアのバッグチャーム
右:幸運なブタのバッグチャーム(スエードブラウン) 


かわいくないですか?
チャームは、お店が選んだデザインもあれば、自分で好きなチャームをくっつけて作るものもあり、ついついいろんなパターンで作りたくなります。

先日は妹の誕生日にカスタマイズして作って送りました。
そしてまた自分にもキーチェーンを作ってしまった。
いやーかわいい。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

2012年9月4日火曜日

赤ちゃんと飛行機の旅

海外に住んでいる子持ちの家族なら経験があるだろう、赤ちゃんとの飛行機の旅。
皆さんはどうやって乗り越えてますか?

クリスマスシーズンに夫が2週間くらい日本に出張するため、一緒に一時帰国しようかなぁと思うようになったのですが、そのとき6ヶ月になっている息子が不安です。
飛行機の揺れとエンジン音は赤ちゃんの眠りをさそういい環境だとは思いますが、とはいえずっと静かにはしていないだろうし。

ということで不安なのですが、いずれは赤ちゃんを連れて日本に帰ることになりますので、色んな人のアドバイスを英語と日本語で調べてみました。

<1.赤ちゃんの世話をしやすい席を確保する>
授乳が心配なら窓際、子供がウロウロするのが心配なら通路側のほうが便利、という意見がありました。前が壁の席を確保したり、空いていたら隣の席を空けてもらったりというのも相談する価値がありそうです。

<2.世話に必要なモノをそろえておく>
ボトルに粉ミルクを入れておいたり、おしゃぶり、赤ちゃんの着替え、自分の着替え(吐かれたり、ウンチ漏れたり)、よだれかけ、オムツ、お尻拭き、小さなタオルなど、必要なものをちゃんと持っておく。

<3.時間に余裕を持って行動する>
チェックイン、搭乗ゲートへの到着など、赤ちゃんの世話に時間をとられることを見越して時間に余裕を持って行動する。

<4.離陸・着陸時は耳抜きをする>
赤ちゃんは耳抜きしなくても大丈夫、という人もいますが、この時泣くことがあるので授乳する、ボトルを与える、またはおしゃぶりを与えることで耳抜きできるようにするといいようですね。

<5.キャビンアテンダントに支援を依頼>
赤ちゃん連れを見たらおそらく気にしてくれるはずですが、一応CAに授乳、オムツ交換、バシネットの準備、ボトルを温めることなどを聞いて、助けてもらうと負担が軽減されます。ぐずったらどこに移動してあやせばいいかも聞けば教えてくれそう。

<6.赤ちゃんの気をそらす>
まだ先のことなので、子供が寝たりジタバタするだけの今は想像できませんが、その月齢に応じて遊んであげないとぐずることがあるんですよね?新しいおもちゃを持っていったり、iPadで遊ばせたりして、気をそらすといいと書いている方がいました。

<7.子供の世話をがんばりつつ、周囲を気にしすぎない>
泣いている赤ちゃんや幼児が走り回るのを放置して周囲の迷惑になるのは避けるにしても、赤ちゃんや幼児が至近距離にいるだけで不快に思う人がいたりするのはどうしようもない。気にしすぎないほうがいい・・・と書いている人も見かけました。
他人と長時間同じ空間ですごさなければならないのは大人であっても色々ストレスになりますが、長いといっても半日なので、お互い我慢するしかないですね。

考えるだけで子供との飛行機って気遣いで疲れそうです・・・。
でも皆やってるんですよね。それも赤ちゃんと幼児を2,3人抱えたりして。偉いなぁ。

そのほか、何か気をつけるといいことがあればコメントください!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

2012年9月3日月曜日

ビジネスパーソンにお勧めの便利なキャリーバッグ ZUCA

先日夫があるビジネス雑誌の広告で見かけて、便利そうだなぁと言っていたキャリーバッグがあります。

このキャリーバッグのいい点は、
  • 見た目がシャープでかっこいい
  • 収納のためのパウチが5個に分かれていて、整理しやすい
  • バッグの幅の狭い方向に転がすので、歩くとき幅をとらない
  • 飛行機の機内持ち込みOK
  • コロが大きめで引っ張りやすい
  • 頑丈で、上に座ることができる
さてどんなキャリーバッグでしょう。
それがこちら、Zuca Pro。


このリンクだとちょっと写真が小さくてわからないかもしれないので、リンクでAmazonのページに飛んでもらえるとわかると思いますが、シルバーのフレームの中に布製のバッグがはまっており、その中に5つのパウチがきちっと収まるようになっています。
飛行機の機内食ワゴンのようなデザイン。
グチャグチャになりやすいかばんの中身がキレイに整頓できて大変便利そうです。

レビューによると、総合的に気に入っている人が多いです。
難点があるとすれば
  • 幅の狭いほうに転がすのでスペースはとらないが、下が凸凹したところを転がすとバランスがよくない。
  • 中にパウチがきっちり収まる反面、13インチのノートパソコンが入らない。
だそうです。
でもそんなに凸凹なところは転がさないだろうし、パソコンもたぶん別の手持ちバッグに入れるだろうからそんなに困らないだろうな。

荷物を整理しやすそうだし、空港で待たされるときなんかは座れて便利そうだし、いいなーと思って紹介してみました。

ついでに紹介しておくと、Zucaのスポーツタイプだと、デザインが色々あります。
アイススケートの靴を入れるのに使う人が多いみたいですね。このタイプは中のパウチがついてこないみたい。
このタイプは可愛いので子供の旅行用にもよさそうです。しかも「ママ疲れたー」といわれたら、「Zucaに座ってなさい」と言えますから。

2012年9月2日日曜日

よく使うフレーズ ”Been there”

先日の記事の続きで、同じドラマのエピソードで使われていた、よく聞くフレーズの紹介です。

太字の台詞に注目。


Neal:
(超お金持ちの夫を亡くした未亡人に対して)
"Your husband wasn't into cooking?"
だんなさんは料理に入れ込むタイプじゃなかったの?

未亡人:
"Turns out we actually didn't have that much in common.
I admit I jumped in without looking , but you make a choice and ..."
私達、実はそんなに共通したものがないってことが分かったの。
良く見ずに飛び込んだってことは認めるけど、ある選択をすると・・・

Neal:
"Suddenly you're living a life you never thought you'd have.  
Been there, a couple of times."
突然思ってもいなかった人生を歩んでるんだ。
経験済みだよ、何度かね。


White Collar  Season 2 Ep 4, Parting Shots

よく聞くし、よく使うフレーズが3つも。

be into で、~に熱中する、~に入れ込んでいる、という意味。
ただI love ~ing というかわりにこういったフレーズも使えますね。

We don't have much in common は私達に共通する部分がない、という意味。
この人とは話が合わないな、共通するところがないもんな、というような時に使えます。

(I've) been there は、同じことを経験したことがある、という意味。
わかるよ、そういう経験あるよ、と同調するときに使えます。

会話の中で使ってみてください。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

2012年9月1日土曜日

よく使うフレーズ ”I'll take your word for it”

今日はまた英語のフレーズについて書いてみます。
ドラマを見ていて、ああこれ良く聞くなぁと思った台詞があったので紹介しようと思って。

誰かが言っていることを「信じてるよ」と言う時、
I"I believe you."でもいいのですが、ほかにも言い方があります。

こんな感じ。


"Best Halal cart in the city.  Want?"
この街で一番おいしいハラールカートだよ。たべたい?

"I'll take your word for it."
信じるよ。

White Collar  Season 2 Ep 4, Parting Shots
※ハラールはイスラム教的にOKな食材・調理法で作られた料理。それをワゴンで販売しているものを差し出して言った台詞でした。

これをさらっと言えるとネイティブっぽい(と勝手に思ってます)。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村